2019年3月31日日曜日

明日から使える言葉

以下は2015.1.28のpostの転載です。


業界人のあいさつが「おはようございます」の理由、
「彼らの中には昼起きる人もいれば夜起きる人もいる。だから『おはよう』に統一」ってのは前から聞いたことあったけど、

「日本語のあいさつの中で『おはようございます』だけ敬語だから」

という理由を聞いて「ほーーーっ!!!」と思った(堀江由衣は関係ない)。なるほど敬語なら下っ端も大御所にあいさつできるわけだ。「こんにちは」も「こんばんは」も、元の形はほぼ摩耗して使われてないもんね。

何にでも理由はあるものである。




以下は2014.10.19のpostの転載です。

「普通に」「死ね」「超」等、最近のはやりの話し言葉を、従来の意味や用法と同じテーブルで議論しようってのが無理なんだよな。
「日本語の乱れ」とよくいうが、それは単に時代に追い付けていない者のひがみだ。自転車に対して「自分で歩かないなんて横着だ、危ない」というようなものだろう。
自分の知らない言葉を理解しようとしたとき、その言葉を使っている者の気分や、その者にとっての価値観、対象の位置づけ等を把握しようと努力しないのは怠慢である。
とはいえ、そのような流行りの話し言葉を、通じない人に喋ったり、適切な場面を選ばなかったり、書き言葉で使ってしまう場合、話者の責任が大きい。



以下は2014.7.9のpostの転載です。

これ大好きwwww
「そういってあいつは~」の汎用性がすごい。
「飲酒運転?固いこと言うなよ」とか「助手席にシートベルト要らねえだろ」とかのセリフにボソッとつぶやくだけで効果あるはず。

斬新すぎる交通標語にネットユーザー騒然 「おもっくそ草生えたw」「何があった横浜」 - AOLニュース
http://news.aol.jp/2014/07/09/kotsuanzen/

0 件のコメント:

コメントを投稿